仕事が辛い。そして、辞めると決心し退職届を出した後、人って本当に気持ちが楽になります。決して退職を推奨しているわけではありませんが、環境を変える事で前向きになれるのであれば、一度転職を検討してみるのもいいかもしれません。
勿論、退職する以上は辛い事も多いです。そして、自己嫌悪に苛まれる事もあるでしょう。大丈夫、そう思える人は反省しています。辛い経験を次に生かそうとしています。
ではその時、何をすべきか・・・
それは、「前向きに生きる決心をする事」です。あなたの大事な人は、あなたが楽しく明るく前向きに生きる事を心から望んでいます。
なぜ前向きに生きられないのか?
理由①~人間関係~
生きて行く中で避けられない事が人間関係です。「人に嫌われている」そう思った時点で人間は自分の自信を全て失います。勿論、そうではない人もいますが、そんな方は常に前向きです。例外です。
「改善なんてできない!」そう言うと大抵は「弱いからそう思うんだ」という回答が返ってくる事でしょう。しかし、そんな事ないんです。酷な話ですが、人の印象って第一印象で8割型決まりますし、半年以上たって、人間関係に悩んでいるのならもうそれは、手遅れの可能性が高いです。関係性を改善できるのは半年までです。
それ以上経っても改善ができないのであれば、もう潔くあきらめましょう。
もし、それは「逃げ」だからできない。そう思えるのならあなたはとても前向きです。その信念を貫き通せばいいと思います。そんな「逃げ」を嫌う方に送れる唯一のアドバイスは、笑顔を増やす事です。
苦しい中、頑張ってきたのです。それだけは間違いなく周りの人も認めているでしょう。後は、あなたの笑顔が増えれば、あなたに対して相手も、笑顔が増えるはずです。
理由②~仕事ができない~
自分に対する評価は、仕事をしていくうえでとても重要です。当然のことながら「評価」が低い人は人間関係も上手くいきません。なぜなら、
評価が低い=仕事が出来ない=人に迷惑をかけている
から・・・大抵の人は自分の仕事量が増える事を嫌がりますし、スムーズに仕事を進められない原因を作る人に対しては冷たくなります。結果として、陰口の対象となり、それが原因で自分に自信が無くなり、最終的には自分を嫌いになってしまうでしょう・・・
勿論、気前の良さや明るさで仕事ができない面をカバーできる人もいます。そういう方は、仕事では無く別の面で人の役に立っているんですね。
仕事だけでなく、全てに対して人生は、「Win-Win」が大前提なんです。
前向きに生きるためには・・・
上を見上げたらネガティブ思考にはならない
あなたは最近上を向いてますか?
人間て不思議なものです。下を向いていると、ネガティブな思考しかでてきません。しかしながら、上を向いていればポジティブな思考しかできないんです。実際に上を向くだけ。首を上に傾けるだけで、不安が少しでも軽減される。
そう聞くと「やってみよう!」と思いませんか?実際にやってみて下さい。特に晴れた日なんかは最高ですよ。
ネガティブな時こそ小さな行動と成功を
ネガティブな時って特に行動を起こさない方が多いです。しかしながら、それが逆に負のスパイラルを生んでいくものです。
そんな時、少しでも周りの人間に対して行動を起こしてみましょう。「人を褒める」事でもいいですし、「話した事のない人に話しかけてみる」事もいいです。そして、少しでも相手に笑顔が生まれたなら、あなたの心は必ず行動する前より前向きになれるはずです。
但し、その時の注意事項として、無視される恐れがある人やリアクションの悪い人に絶対それをしない事です。好ましくないリアクションが返ってきた時、ますますネガティブになってしまいますからね・・・
自分を褒める
「自分に褒める所なんかないよ」そう思う方も中にはいらっしゃると思います。
気持ちは凄く分かります。しかし、別に今、自分に褒められる点がなければ尚の事、行動は簡単です。なぜなら、物凄く小さな目標を立てればいいだけですから。本当に簡単な事でいいんです。
例えば、「米を炊いて冷凍する」とかは結構いいですね。
何かしら自分の生活の為に役立つ事を、先にまとめてやっておく事で、行動した後も余韻に浸れたりします。そういう小さな目標を少しずつ増やして実行していく事で、自分を褒める事ができるようになります。
勿論、ダメな目標の例があります。例えば「早起き」だけとかですね。「早起き」の後に何かする事を決めておかないと、ただ早起きしただけでは、達成感は味わえません。又、最初の目標の立て方としては、「早起きの後にランニング」等も良くないです。
理由は、ハードルが高いから・・・
いつもより早く起きてランニング。そんなの最初はストレスしか溜まりません。最悪の場合は、疲れて「今日の仕事が心配」なんて事になり、余計ネガティブ思考が強くなってしまうので、まずはお手頃にでき且つ、後々の自分の為になる事を目標として掲げてみましょう。
安らげる場所
常に気を張るばかりでは疲れてしまいます。よって休息は絶対に必要です。
どんな場所でもいいんです。あなたの心が本当に落ち着く場所を見つけておきましょう。自宅でも、喫茶店でも、インターネットカフェでもいいです。心安らぐ場所があれば、それだけでストレスは軽減されます。
そして、その場所ではストレスになる事を一切考えない事がポイントです。
まとめ
大切な事は、前向きになる為の行動を心掛けて行くことです。その積み重ねが自分の気持ちを変え、心にゆとりを持っていく事に繋がります。ゆとりのある人は、笑顔を大事にしています。そして、人はゆとりのある人を魅力的に感じます。更には、好かれる対象になっていくんです。
今が本当に辛いのなら、転職を検討してもいいと思います。但し、一つだけ言える事。それは、「次の環境で自分が前向きになれる決心をしておく事」です。前向きな気持ちさえあれば、どんな状況も変えられる。そう信じて生きて行きましょう!
コメント