現在、仕事を行う上でパソコンは絶対になくてはならない存在です。そして、仕事ができる人というのは、パソコン操作が早いというのはもう当たり前です。さらには、ブラインドタッチだけでなく如何に素早く正確に処理を行うかが大事です。
その為に必要な事は、ショートカットキーの操作でしょう!だけど、アプリケーションやWindowsのOSは日々進化しており、バージョンが変わるたびにショートカットキーも変わっていく・・・「だったら覚えない方がいいや」と思うのは当然だと思います。
しかしながら、アプリケーションの中には、「絶対に取り入れられるショートカットキー」があります。その「絶対に取り入れられるもの」だけを覚えてしまえば、バージョンが変わったからといって焦る必要も無くなります。という事で今回は、ほぼ全てのアプリケーションを利用する際に使用ができるものを抜粋していますので、参考までにご覧いただければと思います。
アプリケーションへの対応
デスクトップ | ブラウザ | Excel | Word |
---|---|---|---|
Ctrl+C | ◎ | ◎ | ◎ |
Crtl+X | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+V | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+A | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+W | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+F | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+Z | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+S | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+P | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+Tab | ◎ | ◎ | × |
Ctrl+Home | ◎ | ◎ | ◎ |
Ctrl+End | ◎ | ◎ | ◎ |
PgUp | ◎ | ◎ | ◎ |
PgDn | ◎ | ◎ | ◎ |
Alt+Tab | △ | △ | △ |
Alt+F4 ([Alt+スペース]+C) | ◎ | ◎ | ◎ |
[Alt+スペース]+R | ◎ | ◎ | ◎ |
[Alt+スペース]+X | ◎ | ◎ | ◎ |
※ブラウザは、Firefox、Google Chrome、Internet explorer等を対象としています。 |
ショートカットキー概要
使用頻度 | デスクトップ (ノートPC) | 概要 |
---|---|---|
A | Ctrl+C | 選択した文字列をコピーします。貼りつけは、「Ctrl+V」です。 |
B | Crtl+X | 選択した文字列を切り取ります。貼りつけは、「Ctrl+V」です。 |
A | Ctrl+V | コピー、切り取りを行ったものを貼りつけます。 |
C | Ctrl+A | 全て選択。ページ上にある全ての文字列を選択します。 |
A | Ctrl+W | ページを閉じる事が可能です。 |
B | Ctrl+F | 指定した文字列を検索します。 |
A | Ctrl+Z | 操作を行う前の状態に戻します。ブラウザであれば、検索エンジンの文字入力で使用可能です。 |
B | Ctrl+S | 上書き保存。ブラウザで実行すれば、ページを丸ごと保存可能です。 |
B | Ctrl+P | ページ印刷画面に遷移します。 |
A | Ctrl+Tab | ブラウザであれば右側のタブへ移動します。Excelであれば、他BOOKに移動します。(Wordは使用不可) |
A | ※Ctrl+Home | ページ最上部へ移動します。 |
A | ※Ctrl+End | ページ最下部へ移動します。 |
A | ※PgUp | マウス機能と同様に上へスクロールします。 |
A | ※PgDn | マウス機能と同様に下へスクロールします。 |
A | Alt+Tab | アプリケーションの切り替えを行います。 |
A | Alt+F4 ([Alt+スペース]+C) | アプリケーションを終了します。 |
C | [Alt+スペース]+R | アプリケーションを「元のサイズ」に戻します。 |
C | [Alt+スペース]+X | アプリケーションを「最大化」します。 |
※ノートPCに「Fn」キーがある場合には、「Fn」キーも追加して押下する必要があります。 |
まとめ
以上、簡単ではありますが、ほぼ全てのアプリケーションで使用できるショートカットキーをまとめてみました。最初の内はショートカットキーを使うよりマウスで処理した方が早いと思いますが、人間というのは慣れる生き物。とにかくまずは、使ってみる事。使えば自然と操作に慣れて行きます。そして、1回慣れてしまえばそれを忘れる事はありません。
一つの作業を1分でも短縮ができるようになれば自ずと時間に余裕ができてくるもの。まずは、実践あるのみです。
コメント