「PRONTO(プロント)」は、「昼はカフェ、夜はサカバ。」をコンセプトとした全国に展開するイタリアンバル・カフェチェーンです。
そんな「PRONTO」で使えるキャッシュレス決済は何があるのでしょうか?
QRコード決済は使える
「PRONTO」で使えるQRコード決済は下記のようになります。
QRコード決済 | 使用可否 |
---|---|
PayPay | ○ |
d払い | ○ |
楽天ペイ | ○ |
au PAY | ○ |
LINE Pay | ○ |
メルペイ | ○ |
プロントマネー | ○ |
Alipay | ○ |
WeChat Pay | ○ |
クレジットカード・デビットカードは使える
「PRONTO」では、主要なクレジットカードが利用できます。
国際ブランド | 可否 |
---|---|
VISA | ○ |
MasterCard | ○ |
JCB | ○ |
American Express | ○ |
Diners Club | ○ |
電子マネーは使える
「PRONTO」では、電子マネーも使えます。
ブランド | 対応可否 |
---|---|
主要 | |
nanaco | ○ |
楽天Edy | ○ |
WAON | ○ |
交通系 | |
Suica | ○ |
PASMO | ○ |
Kitaca | ○ |
TOICA | ○ |
manaca | ○ |
ICOCA | ○ |
PiTaPa | ○ |
SUGOCA | ○ |
nimoca | ○ |
はやかけん | ○ |
その他 | |
iD | ○ |
QUIC Pay+ | ○ |
ギフト券は使える
ブランド | 可否 |
---|---|
VJAギフトカード | ○ |
JCBギフトカード | ○ |
三菱UFJニコスギフトカード | ○ |
UCギフトカード | ○ |
楽天ポイント・Tポイント・dポイントが貯まる
「PRONTO」では、楽天ポイントが貯まります。また、店舗によってその他のポイントサービスに対応している場合があります。
ポイントサービス | 可否 | 還元率 |
---|---|---|
楽天ポイント | ○ | 0.5%(200円につき1ポイント) |
プロントマネーポイント | ○ | 購入時にポイント付与 |
プロントマネーとは?
プロントマネーは、プロント公式アプリ内で使える専用の電子マネーです。
プロントマネーの特徴:
- 公式アプリ内のバーコードを使って決済
- 現金またはクレジットカードでチャージ可能
- 1,000円単位でチャージ(最低1,000円から)
- 最大50,000円まで蓄積可能
- アプリからクーポンやメニュー情報も配信
PRONTOでお薦めの支払い方法は?
お薦めの支払い方法は、PayPayか楽天ペイ、そしてプロントマネーです。
バーコード決済は、クレジットカード単体で支払うよりもポイント還元率が高くなります。
決済方法 | PayPay | 楽天ペイ | au PAY | d払い | プロントマネー |
---|---|---|---|---|---|
ポイントカード提示 | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | – |
最高還元率 | 1.5% | 1.5% | 1.0% | 1.0% | アプリ特典 |
合計還元率 | 2.0% | 2.0% | 1.5% | 1.5% | アプリ特典+利便性 |
PayPayがおすすめの理由:
- PayPayステップをクリアすることで最大1.5%の還元率を実現
- 全国の多くの店舗で利用可能
- 使える場所が豊富で日常使いしやすい
楽天ペイがおすすめの理由:
- 楽天カードと組み合わせることで確実に1.5%の還元率
- 楽天ポイントが貯まり、楽天経済圏でお得
プロントマネーがおすすめの理由:
- プロント専用アプリでメニューやクーポン情報が得られる
- アプリ限定の特典やキャンペーンを利用できる
- PRONTOをよく利用する方には最適
PRONTOの基本情報
営業形態:
- 昼間:カフェタイム(モーニング・ランチ・ティータイム)
- 夜間:バータイム(アルコール・おつまみ提供)
運営会社:
株式会社プロントコーポレーション
店舗展開:
全国に多数店舗を展開(駅ビル、商業施設、オフィス街など)
コンセプト:
「昼はカフェ、夜はサカバ。」 – イタリアンバルスタイル
そう考えると、普段の利用頻度や貯めたいポイントに応じて、PayPay、楽天ペイ、またはプロントマネーを使い分けることで、最もお得にPRONTOを利用することができます。特にPRONTOをよく利用する方は、プロント公式アプリとプロントマネーの組み合わせを検討してみてはいかがですか?
コメント