コーナンPROは、西日本を中心に工具や資材を幅広く品揃えしているホームセンターです。店舗数は全国に100を超えています。
では、対応しているキャッシュレス決済は何があるのでしょうか?
QRコード決済は使える
コーナンPROで対応しているQRコード決済は以下のようになります。
| QRコード決済 | 使用可否 |
|---|---|
| PayPay | 〇 |
| 楽天ペイ | 〇 |
| d払い | 〇 |
| LINE Pay | ○ |
| au PAY | 〇 |
| メルペイ | 〇 |
| ゆうちょPay | 〇 |
| ANA Pay | 〇 |
| FamiPay | 〇 |
| EPOS Pay | 〇 |
| AEON Pay | × |
| 銀行Pay | 〇 |
| Bank Pay | 〇 |
| Payどん | 〇 |
| WeCaht Pay | 〇 |
| Alipay | 〇 |
| atone | 〇 |
| K PLUS | 〇 |
| ギフティプレモPlus | 〇 |
| pring | 〇 |
| ララPay | 〇 |
| Lu Vit Pay | 〇 |
| クオ・カードペイ | × |
| J-Coin Pay | 〇 |
| NAVER Pay | × |
| ※銀行Pay参加行は、OKI Pay(沖縄銀行)、こいPay(広島銀行)、はまPay(横浜銀行)、ほくほくPay(北海道・北陸銀行)、YOKA!Pay(熊本・十八親和・福岡銀行)等です。 | |
クレジットカードは使える
コーナンPROは下記国際ブランドのクレジットカードが使えます。
| 国際ブランド | 可否 |
|---|---|
| VISA | 〇 |
| MasterCard | 〇 |
| JCB | 〇 |
| American Express | 〇 |
| Diners Club | 〇 |
| Discover | × |
| UnionPay× |
電子マネーは非対応
電子マネーは対応しておらず、現状では対応する予定はありません。
| ブランド | 対応可否 | |
|---|---|---|
| 主要 | nanaco | × |
| 楽天Edy | × | |
| WAON | × | |
| 交通系 | Suica | × |
| PASMO | × | |
| Kitaca | × | |
| TOICA | × | |
| manaca | × | |
| ICOCA | × | |
| PiTaPa | × | |
| SUGOCA | × | |
| nimoca | × | |
| はやかけん | × | |
| その他 | iD | × |
| QUIC Pay | × | |
| Apple Pay | × | |
| Google Pay | × | |
| PayPal | × |
ギフト券は使える
| ブランド | 可否 |
|---|---|
| VJAギフトカード | 〇 |
| JCBギフトカード | 〇 |
| 三菱UFJニコスギフトカード | 〇 |
| UCギフトカード | 〇 |
| OC商品券 | 〇 |
楽天ポイントが貯まる
コーナンPROは、楽天ポイントを貯めることができます。
| 可否 | 還元率 | |
|---|---|---|
| 楽天ポイント | 〇 | 0.5%(200円につき1ポイント) |
| dポイント | × | ー |
| Pontaポイント | × | ー |
| Tポイント | × | ー |
| nanacoポイント | × | ー |
| WAON POINT | × | ー |
コーナンPayは?どんなメリットがあるの?
コーナンPayは、ポイント還元率1%(1,000円ごとに10円)のバーコード決済サービスです。利用するには、プラスチックカードを店舗で発行するか、アプリをインストールするかどちらかの手続きが必要になります。

プラスチックカードを店舗で発行すると税込100円の手数料がかかるので、アプリで使用をお薦めします。
そして、チャージ方法は、店頭での現金チャージかオンラインでクレジットカードチャージをするかどちらかになります。
クレジットカードでのチャージなら、ポイントの三重取りが可能になります。
- 還元率の高いクレジットカードによるチャージの還元:1%
- コーナンPayへのチャージによる還元:1%
- 楽天ポンとカードの提示:0.5%
更に、定期的にクーポンも配布されるので、頻繁にコーナンPROを利用される方は魅力が大きいです。
使い方は簡単。コーナンPayのアプリを起動してバーコードをレジにて提示するだけです。
ただ、コーナンPROをスポットでしか使わない方は、PayPayなど別のQRコード決済の利用が無難です。1回の利用のために、アプリをインストールして、チャージして、と手続きが面倒ですからね。
コーナンPROでお薦めの支払い方法は?
ご覧のように、バーコード決済は、ポイント還元率が高くなるので、お薦めの支払い方法は、特に還元率の高いPayPayです。
| PayPay | 楽天ペイ | au PAY | d払い | |
|---|---|---|---|---|
| ポイントカード提示 | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
| 最高還元率 | 1.5% | 1.5% | 0.5% | 1.0% |
| ゴールドカード所持 | 0.5% | ー | 1.0% | ー |
| 合計還元率 | 2.5% | 2.0% | 2.0% | 1.5% |
| ※PayPayは「あと払い」で尚且つ、PayPayステップのクリアが条件 ※楽天ペイは、楽天カード ※d払いは、dカードでの支払いが条件 |
||||
楽天ペイは楽天カード
さえ持っていれば、還元率2.0%が実現されます。
一方でPayPayは、PayPayステップをクリアしなければなりませんが、私は、PayPayがお薦めだと思います。
確かに、月に30回以上で尚且つ、10万円以上の決済と条件がありますが、PayPayのシェア率や店舗数はQRコード決済サービスでは断トツです。

そう考えると、PayPayで支払う習慣さえをつければ、条件クリアも難しくありませんし、楽天ペイよりも広い範囲で確実に2.5%以上の還元率を獲得することができます。
更に、PayPayカード ゴールドに申し込めば常時2,0%のポイント獲得という超高還元も夢ではありません。もし、PayPayあと払いを利用していないなら、検討してみてはいかがですか?




コメント