「TOTONOI(ととのい)」は、小倉駅近辺にあるサウナです。

短時間利用もできますし、漫画やマッサージもあります。
| 曜日 | 営業時間 | 
| 月~木曜 | 11~23時 | 
| 金・土曜 | 11~26時 | 
| 日曜 | 11~23時 | 
| ※2時間:1,600円 ※フリータイム:2,600円 ※お昼フリー(18時まで):1,600円 | |
そんな「TOTONOI(ととのい)」では、どんなキャッシュレス決済に対応しているのでしょうか?
QRコード決済は使える
「TOTONOI(ととのい)」で対応しているバーコード決済は以下のようになります。
| QRコード決済 | 使用可否 | 
|---|---|
| PayPay | 〇 | 
| 楽天ペイ | 〇 | 
| d払い | × | 
| LINE Pay | 〇 | 
| au PAY | 〇 | 
| メルペイ | × | 
| ゆうちょPay | × | 
| ANA Pay | × | 
| FamiPay | × | 
| EPOS Pay | × | 
| AEON Pay | × | 
| 銀行Pay | × | 
| Bank Pay | × | 
| Payどん | × | 
| WeCaht Pay | × | 
| Alipay | × | 
| atone | × | 
| K PLUS | × | 
| ギフティプレモPlus | × | 
| pring | × | 
| ララPay | × | 
| Lu Vit Pay | × | 
| クオ・カードペイ | × | 
| J-Coin Pay | × | 
| JAL Pay | × | 
| rejion PAY | × | 
| ※銀行Pay参加行は、OKI Pay(沖縄銀行)、こいPay(広島銀行)、はまPay(横浜銀行)、ほくほくPay(北海道・北陸銀行)、YOKA!Pay(熊本・十八親和・福岡銀行)等です。 | |
クレジットカード・デビットカードは使える
「TOTONOI(ととのい)」では、下記国際ブランドのクレジットカードに対応しています。
| 国際ブランド | 可否 | 
|---|---|
| VISA | 〇 | 
| MasterCard | 〇 | 
| JCB | 〇 | 
| American Express | 〇 | 
| Diners Club | 〇 | 
| Discover | 〇 | 
| UnionPay | × | 
電子マネーは使える
「TOTONOI(ととのい)」では下記電子マネーが使えます。
| ブランド | 対応可否 | |
|---|---|---|
| 主要 | nanaco | × | 
| 楽天Edy | 〇 | |
| WAON | 〇 | |
| 交通系 | Suica | 〇 | 
| PASMO | 〇 | |
| Kitaca | 〇 | |
| TOICA | 〇 | |
| manaca | 〇 | |
| ICOCA | 〇 | |
| PiTaPa | × | |
| SUGOCA | 〇 | |
| nimoca | 〇 | |
| はやかけん | 〇 | |
| その他 | iD | × | 
| QUIC Pay | × | |
| Apple Pay | × | 
ギフト券は使えない
ギフト券は使えません。
| ブランド | 可否 | 
| VJAギフトカード | × | 
| JCBギフトカード | × | 
| 三菱UFJニコスギフトカード | × | 
| UCギフトカード | × | 
| ダイナースクラブカード | × | 
| American Express | × | 
共通ポイントは貯まらない
「TOTONOI(ととのい)」では、共通ポイントは貯まりません。
| 可否 | 還元率 | |
| 楽天ポイント | × | ー | 
| dポイント | × | ー | 
| Pontaポイント | × | ー | 
| Tポイント | × | ー | 
| nanacoポイント | × | ー | 
| WAON POINT | × | ー | 
| ココカラポイント | × | ー | 
「TOTONOI(ととのい)」はハイボール・レモンサワーが1杯無料
「TOTONOI(ととのい)」のホームページにWeb限定クーポンが表示されていれば、ハイボールかレモンサワーが1杯無料になります。

飲みたい方は、カウンターでの注文時にクーポンを見せましょう!料理も美味しいので一緒に注文してみてはいかがですか?
「TOTONOI(ととのい)」でお薦めの支払い方法は?
お薦めの支払い方法は、PayPayか楽天ペイでしょう。
ご覧のように、バーコード決済は、クレジットカード単体で支払うよりもポイント還元率が高くなります。
| PayPay | 楽天ペイ | au PAY | d払い | |
|---|---|---|---|---|
| ポイントカード提示 | 0% | 0% | 0% | 0% | 
| 最高還元率 | 1.5% | 1.5% | ー | 1.0% | 
| ゴールドカード所持 | 0.5% | ー | 1.0% | ー | 
| 合計還元率 | 2.0% | 1.5% | 1.5% | 1.0% | 
| ※PayPayは「あと払い」で尚且つ、PayPayステップのクリアが条件 ※楽天ペイは、楽天カード  から楽天キャッシュへのチャージが条件 ※d払いは、dカードでの支払いが条件 | ||||
楽天ペイは楽天カード
 さえ持っていれば、還元率1.5%が実現されます。
さえ持っていれば、還元率1.5%が実現されます。
一方でPayPayは、PayPayステップをクリアしなければなりませんが、私は、PayPayがお薦めだと思います。
確かに、月に30回以上で尚且つ、10万円以上の決済と条件がありますが、PayPayのシェア率や店舗数はQRコード決済サービスでは断トツで、楽天ペイよりも使える場所ははるかに多いです。

そう考えると、PayPayで支払う習慣さえをつければ、条件クリアも難しくありませんし、楽天ペイよりも広い範囲で確実に1.5%以上の還元率を獲得することができます。
更に、PayPayカード ゴールドに申し込めば常時2,0%のポイント獲得という超高還元も夢ではありません。もし、PayPayあと払いを利用していないなら、検討してみてはいかがですか?

更に、PayPayカード ゴールドに申し込めば常時2,0%のポイント獲得という超高還元も夢ではありません。もし、PayPayあと払いを利用していないなら、利用を検討してみてはいかがですか?


 
  
  
  
  
コメント